top of page

平成から令和へ 温泉保健師のねがい ヘルスツーリズムのダイバーシティー

  • 執筆者の写真: sajico onsen-hokenshi
    sajico onsen-hokenshi
  • 2019年5月1日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年4月27日

2019年3月  

静岡県ヘルスケアビジネス創出支援事業 講師派遣の専門家に登録されました。

会社目標は、伊豆地方など県内のヘルスツーリズムの啓発普及や開発支援をすることです。


温泉保健師の日本国内の旅は、アクティビティーや文化・自然に親しむ様々な旅を経験したヘビーユーザーに近いと思います。その中でヘルスツーリズムを楽しむためには,高齢者や小さい子供などにはハードルの高い時や、楽しさ最優先で安全対策が後回しなどの場合もあり、ヘルスツーリズムサービスの現状を保健師の視点で観察してきました。これらがヘルスケアビジネス創出のお役に立てれば幸いです。


温泉利用指導員の同期で熱川在住・理学療法士の植田さんと、医療職同士ならではの視点で、健康で幸福な温泉地とは、どのようなことかを熱く語り合いました。

私の夢は、子供から高齢者や病気のある人や文化の異なるお国の様々な方など、安全・安楽・安心して楽しめるダイバーシティーなヘルスツーリズムが実現できることです。






Comments


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page